あけましておめでとうございます、岩崎由香です。このたびは、第12期評議員へ選出いただき感謝申し上げます。微力ではありますが、日本RNA学会を通してみなさまの研究ライフをより充実させるお手伝いができればと考えています。評議員のなかでは比較的若手であり、年会でもフラフラしているので、若手の会員のみなさまも含め、RNA学会についてご意見等ありましたらぜひお気軽に声をかけてみてください!

私を知っている方には、慶應義塾大学の所属というイメージを持ってくれている方が多いかもしれませんが、最近、理化学研究所生命医科学研究センターにて独立することができました。10月から非常勤のポジションをいただき、1月より本務先も異動になりました。まずは小さなチームになりますが、こつこつとたちあげていきたいと思っています。研究室としては、多様な真核生物においてゲノムの極めて大きな領域を占める非コードゲノム領域に着目します。非コードRNAであったり、トランスポゾンであったりといった、タンパク質をコードしないゲノム領域がどのような機能をもつのか、またその機能を制御することができないか、といった視点で研究をすすめていきたいと考えています。一緒に研究してくれるラボメンバー(学生さん、研究員さん)も絶賛募集中なので、興味ありましたらご連絡ください。

2022年の下半期からは色々な学会や研究会に参加することができて楽しく過ごしていたところ、実は、12月になって新型コロナウイルスに感染してしまいました。ちょうど12月末に慶應のラボを片づけて1月から理研に移るための引っ越しを予定していたので、大変なことになってしまいました。一緒に理研に異動してくれる学生さんとテクスタさんや慶應のメンバーのサポートがあり、中途半端ですがなんとか引っ越しをすることができました。大変ありがたかったです。ラボをやっていくにはメンバーのサポートが必要不可欠だ!ということを早くもひしひしと実感する出来事でした。

今回は痛い目?にあってしまいましたが、やっぱりとくにオンサイトでの学会参加はとても楽しいですし、研究をすすめていくうえで非常に重要な要素だと思っています。私がRNA学会に初めて参加したのは、2015年に廣瀬さんが年会長としてオーガナイズしてくださった北海道の年会でした。大きな会場で緊張するなーと思いながら発表したのが良い思い出です。その後は毎年参加させていただいていて、今では、RNA学会に行かないと夏がこないくらいのイベントになっています。委員としては、国際化担当をしたり、男女共同参画担当をしたりしてきました。もしかしたら、コロナ前にやっていたランチョンセミナーを覚えていてくれる方もいるかもしれません。RNA学会で面白い発表をきいたり、同年代でも既に独立されている方が頑張っている様子をみたりして、元気をたくさんもらっています。こういった学会での「充電活動」が、毎日たんたんと努力し、研究成果をあげていくという基本的なところに効いているのではないかと思っています。みなさまにとっても、RNA学会がそういった素敵な場所になるように、評議員のひとりとして精進していきたいと思っています。

研究についてももちろんですが、様々な経験からRNA学会に「育ててもらって」今回独立することができるのだとしみじみ実感しています。まずはしっかりとした良い研究をすることが恩返しになるかと思いますので、今後とも頑張っていきたいと思います!