The RNA Society of Japan

 松山城のお堀の周りを早朝にランニングしていると、眠っている白鳥の姿を見ることができます。「へー、白鳥ってこんな寝方をするんだ」人は、知っているようで知らないことがたくさんあるということに、改めて気づかされます。私が初めてRNA学会に参加したのは2007年、名古屋国際会議場「白鳥ホール」。今年の富山開催で、RNA学会10年目。まだまだRNAについて知らないことだらけです。申し遅れましたが、愛媛大学大学院・理工学研究科の冨川千恵と申します。以降、駄文が続きますが、お許しください。 

Read more …

はじめに

斎藤和紀と申します。 2015 年 5 月より、アメリカ合衆国のボルチモアにあるジョンズ・ホプキンズ大学のレイチェル・グリーン教授の研究室で細菌の翻訳機構の研究をしています。大学院では東京大学医科学研究所の中村義一教授の研究室に所属し、伊藤耕一先生の指導のもとで真核生物の翻訳を研究していました。伊藤耕一先生の東京大学新領域創成科学研究科教授への就任にもお供させていただき、長いことお世話になっていました。留学前から全くメジャーではなく、留学してからも注目されるような論文がでていない状況で、なぜ私に白羽の矢が立ったのか不思議です。もっぱら伊藤教授やグリーン教授のネームバリューだと思っています。グリーン研に来る前には、私も多くの体験談を読んで参考にさせていただきました。色々な方にこの寄稿を楽しんでいただければと思っていますが、特にこれから留学することを考えている方の参考になればと思っています。

Read more …

2016年3月に大阪大学大学院医学系研究科の河原行郎先生のラボで学位を取得し、現在は京都大学iPS細胞研究所の齊藤博英先生の元でポスドクをしております余越萌と申します。2016年に日本RNA学会から推薦をいただき、「第6回日本学術振興会育志賞」を受賞することができました。この受賞に関しまして、編集幹事の北畠先生より原稿の依頼をいただきましたので、大分年月が経っており恐縮ですが、拙文ながら寄稿させていただきます。

Read more …

Official Information

RNAJ 国内Travel fellowships 募集のお知らせ

日本RNA学会では、本年度も 学生会員を対象に年会参加のための旅費支援制度 を開始いたします。
第26回日本RNA学会年会への参加を予定されている学生会員(特に遠方から参加される方)は、ぜひ本制度への応募をご検討ください。

■ 応募締切

2025年度 第26回日本RNA学会年会の 発表演題登録締切日と同日

■ 審査結果の通知時期

2025年5月下旬〜6月上旬を目途に、E-mail にてご連絡いたします。

■ 応募対象
  • 日本RNA学会の学生会員であること
  • 2025年度日本RNA学会年会において演題登録が完了していること
  • 他の旅費支援(公的・民間を問わず)を受けていないこと

※応募にあたっては、必ず指導教員に報告・了承を得てください。審査の過程で指導教員の方に短い推薦コメントをお願いさせて頂くことがあります。

 

Read more …

Apr 11, 2025 (Fri)

第16回日本学術振興会育志賞 受賞候補者募集のお知らせ

標記の顕彰事業について、受賞候補者の推薦の依頼が独立行政法人日本学術振興会理事長から日本RNA学会の会長宛てにありましたのでお知らせします。日本RNA学会では、受賞候補者を学生正会員より公募することとなりました。つきましては、日本RNA学会会長から推薦されることを希望する学生正会員の方は、受賞候補者推薦要項を熟読の上、下記により応募書類の提出をお願いします。提出期限は4月30日(水)です。
日本学術振興会育志賞トップ

Read more …

Apr 09, 2025 (Wed)

第26回日本RNA学会年会、年会サイトを公開しました

第26回年会ウェブサイトを公開しました。

参加登録の受付と演題登録の受付も開始します。

会期:2025年7月8日(火)~10日(木)
会場:トークネットホール仙台(仙台市民会館)

演題登録期間  :2025年4月7日(月)〜 2025年5月9日(金)
事前参加登録期間:2025年4月7日(月)〜 2025年6月5日(木)
 
今回は仙台開催! トークネットホール仙台で開催します。皆様のご参加をお待ちしています。

第26回日本RNA学会年会 年会長・魏范研(東北大学)

Apr 07, 2025 (Mon)

Grants & Jobs

熊本大学発生医学研究所 教授、准教授(独立准教授)又は講師(独立講師)の公募 (女性限定公募:2名)

熊本大学発生医学研究所では教授、准教授(独立准教授)又は講師(独立講師)を募集しています(女性限定公募:2名)。

募集職種: 教授又は准教授(独立准教授) 1名
      教授、准教授(独立准教授)又は講師(独立講師) 1名
応募締切: 2025年4月30日(水)

詳細な公募要領につきましては、添付ファイルまたは以下のリンク先ををご参照ください。
熊本大学HP: https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/saiyou
JREC-IN: https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125031367

Mar 26, 2025 (Wed)

2026年度採用基礎特研公募開始のお知らせ/FY2026 SPDR call for application

理化学研究所では、自由な発想で主体性を持って基礎研究を強力に推進する若手研究者を、 2026年度の基礎科学特別研究員(SPDR)として募集します。 全分野総計で70名程度を受け入れます。 なお、近年の基礎科学特別研究員制度を取り巻く環境の変化を考慮し、 2023年度より年俸月額が487,000円から550,000円へ改訂されています。 また、研究費も1,000,000円/年固定であったものが、審査により予算追加可能となっています。 登録期間および締め切りは以下のようになっています。

Read more …

Mar 15, 2025 (Sat)

博士研究員の募集(京都産業大学 三嶋研究室)

京都産業大学 生命科学部 RNA制御学研究室(三嶋研究室)では博士研究員を募集しています。ゼブラフィッシュをモデルとしたmRNAの翻訳制御に関する研究プロジェクトに参加し、分子生物学・生化学・発生生物学・情報科学などのアプローチで一緒に研究を進めてくれる方を求めています。開始時期や研究内容は相談の上で調整できますので、興味がある方は気軽に三嶋までお問い合わせください。詳しくは以下のJREC-INの募集情報をご覧ください。

https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125021450

Mar 05, 2025 (Wed)

RNA2025 in Sendai

Supporting Members